kiji-7 問い合わせメールが来た

ブログ勉強

初めて問い合わせメールが来ました

ブログ記事を書き始めて10日後に初めての問い合わせメールがきました。

(8月3日に1つ目の記事を公開し、8月13日に問い合わせメールがきました。)

メールを開いてみると、全文英語でした。

Google翻訳を使って翻訳してみると・・・

「スパムフィルターを気にすることなく、企業のオファーを安全かつ完全に合法的に送信できるようになりました。」

という文章から始まり、最後は、

「100 万件のメッセージを送信するのにかかるコストは 59 ドルです。」

金額が提示されていました。

英語であることから、日本の企業ではなく、金銭を要求する事から、今まで入れたプラグインなどとも関係ないなと判断して、メールは無視することにしました。

ブログを始めると、このようなうさんくさいメールや勧誘のメール(お金ありきの)などが来ることがあると書かれていたため、対応できました。

今後もいろいろな問い合わせメールが来ると思いますが、適切な対応ができるように、知識を付けていきたいと思います!

追加:その後、ブログ勉強を進めると、スパムコメント対策用のプラグイン「Akismet」の設定をしていなかった事がわかりました。

その場で「Akismet」設定をネットで動画を見ながら行いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました